• Home
  • bio
  • write
  • edit
  • direct
  • project
  • UTSU-WA?
  • others
  • blog
  • contact

Instagram @enasaiko

FIGARO.jp連載「うつわディクショナリー」

FIGARO ...

衣奈彩子著「うつわディクショナリー」

...

工芸青花ブログ 古道具屋たち(月1更新) 

...

『茶と糧菓』陶作家 安藤雅信・「菓子屋ここのつ」溝口実穂 著

...

JPRIME 連載 明日を変えるうつわの話

...

うつわディクショナリー食堂

...

こども ビームス ランドセル

こども ...

& premium 2019 JULY 器と日々の生活

...

FIGARO japon 2019 6月号

...

陶芸家・大谷哲也さんのこと

...

ミナ ペルホネンのこと

  これから100年どうするの? mina ...

こねて食べる!パスタと器のワークショップ @ トラットリア NATIVO

...

ガラス作家・小澄正雄さんのこと

...

陶芸家・松浦コータローさんのこと

...

安藤雅信著 どっちつかずのものつくり

陶作家で多治見の「ギャルリ百草」店主でもある安藤雅信さんの初の著書「どっちつかずのものつくり」が発売されました。2012年にDiscover ...

Casa BRUTUS 2018 7月号「行列のできるうつわ作家」

Casa BRUTUS 2018 ...

三谷龍二著「すぐそばの工芸」

...

料理好きのうつわと片づけ 人とうつわ編集部編 河出書房新社

...

Discover Japan 別冊「うつわ作家名鑑」監修&執筆しています

Discover Japan ...

FIGARO japon 2018 7月号 「作原文子のうつわ遊び」

FIGARO japon 2018 ...

UTSU-WA?

作る人、伝える人、楽しむ人の和みの輪。 UTSU-WA? ...

Instagramにて”うつわのビフォーアフター”公開中

Discover Japan 2017 9月号 職人という生き方

愛知県瀬戸市で250年にも渡り手仕事による実用陶器を作り続けてきた瀬戸本業窯にうかがいました。ナビゲーターは、CLASKA gallery & shop ...

FIGARO japon 2017 7月号「人生って……旅のようなもの。」

FIGARO japon  2017 7月号「桐島かれん、アジアで見つけた私だけのもの。」 FIGARO ...

Discover Japan 2017 4月号 ニッポンブランドの秘密

天童木工さんのブランド力をひもときました。昔のCasa ...

FIGARO japon 2017 2月号「和っていいな。」

いま手に入れたい和のものを総特集する本にて、 モダンな和のうつわ、注目の若手作家、行くべきショップの提案をしています。

Discover Japan 2017 1月号 ニッポンの一流品

...

VOGUE JAPAN December 2016

...

Discover Japan 2015 1月号 目利きが選ぶ日用品

mina perhonen テキスタイルが生み出すチカラ ミナ ...

ELLE online連載「うつわの新定番を探して」

...

Discover Japan 別冊 うつわ作家50人の定番案内

...

CLASKA Shop & Gallery “DO”「いま使いたい、ニッポンのいいもの」

CLASKA Shop & Gallery ...

Discover Japan ムック本「うつわ作家の〜〜〜」シリーズ監修&執筆

...

THE HANGAR 盃酒器展

中目黒にある日本酒バー THE HANGARで不定期に開催の盃酒器展の展示ディレクションをしています。 THE ...

nice things 私のうつわ愛を取材してもらいました

発売中の「nice ...

UTSU-WA?がNumeroに掲載されました

発売中のNumero March ...

夏のテーブルウェア ELLE Japon September 2015

ELLE Japon ...

日本の美意識をちりばめて 進化するジャパンデザイン VOGUE JAPAN August 2015

VOGUE JAPAN ...

gallery’s eye-選ぶ力- 開催記念特別冊子を編集しました

2015年2月14日、15日にカイカイキキ・ギャラリーにて行われたgallery's ...

東京藝術学舎講座「うつわ、生きるための道具考」

...

Numero TOKYO ブログ

雑誌「Numero ...

Numero TOKYO NOVEMBER 2014「今買うべきは、作家の器」

いま注目の新進作家4名を紹介した「使いたくなる作家の器」、「器と出合う、日帰り益子へのトリップ」や「間違いなしの器ショップ in ...

Discover Japan別冊「うつわ作家の食器棚」

Discover ...

VOGUE JAPAN 2015.4 別冊付録 「ショッピングガイド」

    VOGUE JAPAN 2015.4 別冊付録 ...

東京藝術学舎講座 安藤雅信「教科書に載ってない工芸史」

...

FIGARO japon 2015.3 別冊付録「渋谷区・目黒区、楽しい店おいしい店」

FIGARO japon ...

東京藝術学舎講座「やきものの歴史といま」陶芸学芸員と現代若手陶芸家に聞く

...

「もっとうつわに詳しくなる」MAISHA 2014 No.16

ELLE DECOR APRIL 2014

ライフワークにしているUTSU-WA?の活動をELLE DECOR APRIL ...

東京藝術学舎・陶芸講座をコーディネート

...

日本料理 をとわ 陶板タイル

ミシュランガイド(2012年)にも掲載された札幌「みえ田」の三枝展正さんが、新たな和食の世界を提案すべく、オープンした「日本料理 ...

北欧家具&雑貨で新生活/「MAISHA」2014 No.10

「北欧家具&雑貨で新生活」HAY ...

別冊Discover Japan ニッポンの和菓子

    「別冊 Discover Japan ...

ALESSI White Plate Lab with UTSU-WA?

来る2013年11月6日。ライフワークとして主宰しているUTSU-WA?がイタリアのハウスウェアブランド、ALESSIとコラボすることに。 White Plate ...

陶芸のすすめ/「MAISHA 」2013 No.10

...

陶作家・安藤雅信さんインタビューほか/別冊Discover Japan『うつわ作家 101人の仕事』2012,10,10

...

『50人の収納 100の実例』LEE 2013

人気作家の器が使い勝手がいい理由は?/『ELLE a table 』(MAY 2013 No.67)特集

...

我が家が掲載されています(照ル!)/tocotoco

Next »
Copyright 2013 Saiko Ena. All Rights Reserved.