bio

衣奈彩子(えなさいこ)

ライター、編集者/1975年生まれ

学習院大学卒業後『FIGARO japon』編集部を経て出産を機に2005年独立。

うつわ、手仕事、雑貨、インテリアなど暮らしのことを中心に活動する。

 

2男児のはは

私生活では絶賛子育て中の折、家族のおいしい食卓に欠かせないうつわにハマり、

中でも同世代の陶芸家が想いを込めたふだん使いのうつわが気になって仕方がなく、

彼らをひたすら応援、取材する日々。


・FIGARO.jpにて、うつわ作家の言葉を紡く「うつわディクショナリー」連載
http://madamefigaro.jp/interior/series/utsuwa-dictionary/

・うつわと食を愉しむシークレットレストラン UTSU-WA? 主宰
http://utsu-wa.com/

 

 


 

(過去の仕事)
THE HANGAR gallery sake salon
Gallery +H

日本酒を愉しむためのうつわを提案するギャラリー(アポイントメント制)にて、
うつわ&酒器のセレクトを担当。

https://www.thehangar.jp

 

東京藝術学舎(京都造形芸術大学×東北芸術工科大学)/
社会人のための新型アートカレッジ

陶芸にまつわる講座のコーディネーターを務める(2014〜2015年)

http://gakusha.jp/tokyo/

2014年9月 陶芸美術館学芸員と現代若手陶芸家に聞く「やきものの歴史といま」

 

FMヨコハマ日曜朝の番組『Gift from the Earth』のコーナー構成を担当
(2012年4月〜2014年3月)

「Gift form the Field, Gift from the Ocean」のテーマで、横浜、湘南、箱根など、

神奈川県の自然やエコにまつわる活動や人物、イベントやショップを100件ほど取材。神奈川は奥深い!

http://blog.fmyokohama.jp/gift/